前回のいえのみ会の様子はどなたかがアップされる
でしょうから別の話題をひとつ。
以前ブログにあげた「お花見 CHANDON 目黒川」もそうですが、
最近ロゼワインの記事をよく目にします。流行り出してるのか、
桜のシーズンだからメーカーが推してるのかは不明です。
まぁ桜色してるからきっと今のシーズンに合わせて取り上げられるのでしょうね。
とりあえず花見できてないのでロゼワインでもひとり家飲みしてやります。
ロゼワイン(Vin rosé)は、ピンク色のワインのことである。
ロゼはフランス語で「バラ色」の意味で、少しオレンジがかった
濃いピンクを指す。ロゼワインには「玉ねぎの皮のような」と
表現される明るい色から「洗い朱」、紫がかった濃いピンクなど、
様々な色合いのものがある。ごく淡いピンクのワインは、英語で
ブラッシュ(blush)と呼ばれることもある。
(wikipediaより)
ロゼワイン特集記事
春にはロゼワイン(WINESUKI)